さくらニュース原稿 28.6.28
2016/06/27 14:17:33
イギリスのEU離脱が国民投票で決定した。実際に離脱するのは2年後だそうだ。
地球の裏側での出来事だが、警備業会にはどのような影響があるのだろか?
離脱決定の日に1ドル99円台をつけた。今、アベノミクスが何とかうまくいっているのは
輸出産業が円安を背景に好調であるからであり、1ドル105円を境に輸出は陰りを見せ、
派遣工員や期間工の雇止めが始まる。派遣で働いていた大量の失業者が一時避難的に警備業会にも流れ込んでくるだろう。
そうなると不足していた警備員に余剰がうまれ、価格競争、ダンピングが危惧される。
このように完全な国内産業で外国人労働者が入りにくい保守的な警備業にも
国際的なうねりは影響を与えていることをみなさんにも理解していただきたい。
地球の裏側での出来事だが、警備業会にはどのような影響があるのだろか?
離脱決定の日に1ドル99円台をつけた。今、アベノミクスが何とかうまくいっているのは
輸出産業が円安を背景に好調であるからであり、1ドル105円を境に輸出は陰りを見せ、
派遣工員や期間工の雇止めが始まる。派遣で働いていた大量の失業者が一時避難的に警備業会にも流れ込んでくるだろう。
そうなると不足していた警備員に余剰がうまれ、価格競争、ダンピングが危惧される。
このように完全な国内産業で外国人労働者が入りにくい保守的な警備業にも
国際的なうねりは影響を与えていることをみなさんにも理解していただきたい。
スポンサーサイト