地域安全対策ニュース
2022/05/27 14:50:31
検索上位ページ、それって偽サイト?
2022/05/23 14:42:31
少し大きい文字
検索上位ページ、それって偽サイト?
高くても 正規品を 買ってくれ
広告サイトは 危険いっぱい
*この画像は愛知県警 サイバー犯罪対策課からの提供です。*
いつも皆さんお疲れ様です。haruさんです。
少し前にコロナが流行してネットでの買い物が多くなりましたね。
その時には安いものを探して、変なサイトを訪問することがあったかもしれないです。
ただ、その時に「広告」と書かれたサイトを開くと、
95%offなど割引率が大きいものや、様々なショッピングサイトに似せたサイトが
出てくるかと思います。
しかし、そのサイトは個人情報、クレジットカードを抜き取ろうとする
偽サイトの可能性が高いです。
対策としては、
・webページのアドレスを確認すること、
・割引率が大きすぎるwebページには入らない
この二つです。
例えば、umazon.co.jpと、umason.co.jp。見分けがほとんどつかないですね。
このように一文字変えて見分けがつきにくいようにしています。
他にも様々ありますが、特に確認してほしいのは、60%以上の割引がされているのは
注意が必要です。

検索上位ページ、それって偽サイト?
高くても 正規品を 買ってくれ
広告サイトは 危険いっぱい
*この画像は愛知県警 サイバー犯罪対策課からの提供です。*
いつも皆さんお疲れ様です。haruさんです。
少し前にコロナが流行してネットでの買い物が多くなりましたね。
その時には安いものを探して、変なサイトを訪問することがあったかもしれないです。
ただ、その時に「広告」と書かれたサイトを開くと、
95%offなど割引率が大きいものや、様々なショッピングサイトに似せたサイトが
出てくるかと思います。
しかし、そのサイトは個人情報、クレジットカードを抜き取ろうとする
偽サイトの可能性が高いです。
対策としては、
・webページのアドレスを確認すること、
・割引率が大きすぎるwebページには入らない
この二つです。
例えば、umazon.co.jpと、umason.co.jp。見分けがほとんどつかないですね。
このように一文字変えて見分けがつきにくいようにしています。
他にも様々ありますが、特に確認してほしいのは、60%以上の割引がされているのは
注意が必要です。
今日の予報は28℃、暑い...
2022/05/23 14:36:33
夏…気になる頭皮臭を防ぐ方法とは…?
2022/05/20 14:35:58

夏…気になる頭皮臭を防ぐ方法とは…?
こんにちは、
味ぽんです。夏の暑い朝、朝起きると寝ていた時の
嫌な汗の臭い、ひたいにかく汗とともに「頭皮臭」が気になる方はいませんか?
人の皮膚の上にいる常在菌という細菌が汗と皮脂を原料に匂いの物質を作り出しているんだそうです。
しかし、常在菌は普段から皮膚を守っている細菌なので悪い細菌ではありませんが
においのもとになってます。細菌は高温多湿を好むので、高温多湿の時期になると汗が臭くなります。
しかも、女性の場合は帽子を被ったり、髪を結んだりして蒸れやすいので男性よりも頭皮臭が発生しやすくなります。
そこで、頭皮臭対策!
①頭の通気性を一番に考える。
帽子を被る人も多いが、帽子よりサンバイザーが良いそうです。
②一日一回は髪のケアを。
油分の多いオイルや整髪料を使っている場合だけでなく、高温多湿の時期は汗や皮脂が残らないようにしましょう!
ただし、夏場でも洗髪は一日一回。冷房にあたりすぎて髪が乾燥するケースがあるそうです。
③腸内環境と生活習慣を整える。
食生活や生活習慣を整えることはとても大切です。
皮脂の分泌物を増やさないで参加させるためにも、脂っこい食事や砂糖たっぷりの甘いものは控えて、
腸内環境に良い豆や食物繊維が豊富なものをとることが予防につながります。
食生活や生活習慣を整えることは、体の健康を保つのに大切です。
皆さん、規則正しい生活をして頭皮臭とおさらばしましょう。
商標登録問題で神が動いた。
2022/05/20 14:00:00
商標登録問題で神が動いた。
商標登録はコンテンツ保護のためだと。
なるほどわからん
皆さんお疲れ様です。haruさんです。
最近は商標登録騒動でネット民が署名活動、クラウドファンディング等を
有志が行っています。
色んな情報があるので確定なのか分かりませんが、
無収益で1万、収益化すると10万という情報も回ってきています。
商標登録を悪用されるのは困る。ただそれだけです。
もし川に流されたら「背浮き」で対処を
2022/05/18 11:58:38

こんにちは、味ぽんです。
これから夏になり、レジャー施設がにごぎわうシーズンになります。
しかし、そこには、危険もあります。
まん延防止等重点措置の行動制限がなくなり、川や山など観光地に人出が戻りつつある
一方、レジャーによる事故も相次いでいます。(*゚Q゚*)
警察庁の統計では例年、700〜800人前後が水難事故で死亡・行方不明となっています。
川は、安全そうな場所に見えて足元が見えない場合がいろんな箇所にあります。
川で遊ぶ際は、ライフジャケットを着用して危ない場所には注意しましょう。
水を一時的にせき止める取水堰(ぜき)やブロックなど「河川工作物」と呼ばれる付近は、
穏やかそうに見えても、周辺が急に深くなるなどしていて危険性が見えにくいです。
こうした場所には近寄らないことが大切です。
そして、川に流された際は、(1)立たない(2)元いた場所に戻らない
(3)流れの穏やかな場所に避難する ことが大事だそうです。
流れに逆らうとライフジャケットを着けていても水中から顔を出すのが困難になります。
なので立ったり戻ったりせず、足を下流に向けて浮かぶ「ラッコ」の姿勢で、
流れの緩やかな場所を目指して避難しましょう。
皆さん楽しむ際は、気を付けましょう!(^-^)/
_________________________________
株式会社さくら警備保障は
交通誘導スタッフを募集しています!
警備の仕事は意外に
安定しています。
安定した仕事で安定した
生活ができます。
集募要項
正 社 員 18万円~27万円 / 月額例
アルバイトスタッフ 8,000円~10,000円
年 齢 不 問
仕事は、週休制(交替制)です。
普通免許歓迎!
免許がなくても就業できます。
独身寮あります。
生活用具完備です。※テレビ、冷蔵庫、洗濯機、収納箱
WIFIも完備しているのでギガ数気にせず楽しめます♪
体一つで仕事が始められます。
連絡先
電話または応募メールから
お気軽に応募してください。
待ってます!
電話 052-323-1271