fc2ブログ

 社員旅行行ってきました。 

0454

富士見テラスへ小さい4人乗りのすごーく揺れるゴンドラで7分。着いたら「雨」。富士山が見えるはずもない。


 社員旅行行ってきました 

0507

ホテル「伊豆急」での夕食の様子。バイキングが主流の今、きちんとした和食で「たいへんおいしゅうございました」


 社員旅行行ってきました 

0563

左から、坂本 主任、新 参与、三輪 隊長


 社員旅行(伊豆 下田) 

7613
8614
7615
業務多忙のため「旅行中」も移動時間は爆睡して疲れを癒す。来年から日帰り旅行にしようとの意見も出ました。


 愛知県警備業協会の講師をしてきました。 

9月10日(月) 警備員指導教育責任者講習(2号業務・追加取得)の講師を5時限受け持ちました。生徒は20名。施設警備等の指導教育責任者資格者が交通誘導などの2号業務を追加取得する講習のため生徒はすべて優秀なかたばかりでした。講義内容は誘導方法、保安用資器材、安全衛生についてですが、施設中心の業務の人たちは、交通誘導になじみがないので非常に興味をもって受講していました。終了して煙草を吸っていたら受講者の一人がどうしたら「講師」になれるか尋ねてきました。年齢を聞くと「38才」これからの警備業を担っていく人材です。業界の将来に期待をもって講習講師の1日が終わりました。

 災害支援活動 無事終了しました 

台風21号の被害は4日後の9日に岐阜県で4000件の停電が復旧していなかった。台風通過の翌5日から災害復旧支援隊は愛知県から応援に入っていたが、これ以上の停電状態は住民の健康にも非常に危険と判断し、通常の業務を停止して大量の応援部隊の派遣を決意。弊社にも警備員の災害派遣の要請が入った。9月10日(月)6時に愛知県を出発し翌日深夜2時までの停電復旧作業を行い、全ての停電を解消し、翌日昼過ぎに名古屋に帰ってきた。弊社から岐阜に飛んだ隊員は「小林 豊」・「高田 和弘」2名。通常は現場に電柱を搬送する「搬送トラック」の後尾警戒に当たっている人たちだ。お客様から「ありがとう」「感謝」のメール、電話を何度もいただきくれぐれも災害派遣に協力してくれた隊員によろしくとのお言葉を頂いた。

 社員旅行行ってきました。 

123456789
伊豆の国パノラマパークはロープウェイが非常に怖い。

 社員旅行 「伊豆 下田」 

7621


 地震 

225986


 台風21号 

258452


(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)

さくら警備保障

Author:さくら警備保障
さくら警備保障公式ブログへようこそ!
ここでは、普段知らないような警備員の仕事や、わが社の自慢ポイントを掲載しています!
どうぞよろしくお願いします!

QR