2014年05月の記事一覧
マズローの欲求5段階説
2014/05/24 13:54:21
こんにちは、さくら警備保障の村田です。
昨日、アルバイト隊員さんは帰路を歩いている最中、さくら社員数名は会社に残り、勉強会をしました。
毎週金曜日の7時から社長直々に行う、社員勉強会・・・
今回はこんなお話をいただきました。
マズローの欲求5段階説
人間の欲求は5段階のピラミッドのように構成されていて、低階層の欲求が充たされると、より高次の階層の欲求を欲するというもの。
と、有名な自己現実理論ですが、社会人になって改めて勉強をし直すとまた別の解釈が見えた気もします。

結論から言うと、この図がマズローの5段階説なのですが、ブログなのでちゃっちゃーっと解説します!
簡単に言いますと、下の欲求が充たされていくと、どんどん上の欲求に向かっていく。というのが、この理論なのですが
では、それぞれの欲求とは何でしょう?
以下にまとめました。
【生理的欲求】
生きていくための基本的・本能的な欲。(睡眠、食欲、etc.)
【安全欲求】
安全・安心を求める欲。(健康、家庭の安泰、etc.)
【社会的欲求】
社会に求める欲求。(仲間がほしい、集団に属したい、etc.)
【尊厳欲求】
周りに存在を認知されるという欲。(他者に認められたい、尊敬されたい、etc.)
【自己実現欲求】
自分の能力で活動したいという欲。(創造力を活かした活動、etc.)
と、いった感じです。
生理的欲求が充たされた(熟睡できた、おなかがいっぱい)なら、安全欲求を求める(家庭の安泰がほしい)
欲を充たしては、どんどん上をめがけて人は求めているのです。
といった内容を今回はしていただきました!
これを会社(個人)に照らし合わせて、一度見返してみると面白いかもしれませんね。
それでは、長くなりすぎたので、今回はこれで!
本日もよろしくお願いします!
昨日、アルバイト隊員さんは帰路を歩いている最中、さくら社員数名は会社に残り、勉強会をしました。
毎週金曜日の7時から社長直々に行う、社員勉強会・・・
今回はこんなお話をいただきました。
マズローの欲求5段階説
人間の欲求は5段階のピラミッドのように構成されていて、低階層の欲求が充たされると、より高次の階層の欲求を欲するというもの。
と、有名な自己現実理論ですが、社会人になって改めて勉強をし直すとまた別の解釈が見えた気もします。

結論から言うと、この図がマズローの5段階説なのですが、ブログなのでちゃっちゃーっと解説します!
簡単に言いますと、下の欲求が充たされていくと、どんどん上の欲求に向かっていく。というのが、この理論なのですが
では、それぞれの欲求とは何でしょう?
以下にまとめました。
【生理的欲求】
生きていくための基本的・本能的な欲。(睡眠、食欲、etc.)
【安全欲求】
安全・安心を求める欲。(健康、家庭の安泰、etc.)
【社会的欲求】
社会に求める欲求。(仲間がほしい、集団に属したい、etc.)
【尊厳欲求】
周りに存在を認知されるという欲。(他者に認められたい、尊敬されたい、etc.)
【自己実現欲求】
自分の能力で活動したいという欲。(創造力を活かした活動、etc.)
と、いった感じです。
生理的欲求が充たされた(熟睡できた、おなかがいっぱい)なら、安全欲求を求める(家庭の安泰がほしい)
欲を充たしては、どんどん上をめがけて人は求めているのです。
といった内容を今回はしていただきました!
これを会社(個人)に照らし合わせて、一度見返してみると面白いかもしれませんね。
それでは、長くなりすぎたので、今回はこれで!
本日もよろしくお願いします!
スポンサーサイト
|ホーム|