fc2ブログ
 社員勉強会の記事一覧 

 指導教育責任者研修会に参加しました 

8330
8331
9月26日 栄のナディアパークで開催された愛知県警備業協会主催の指導教育責任者研修会に弊社の坂本係長が参加しました。500人異常が参加して、改正警備業法の解説や


スポンサーサイト



 セキュリティプランナー講習に参加しました。 

10月10日 愛知県警備業協会で「全国警備業協会セキュリティプランナー講習(名古屋)が開催され、弊社の新 参与がプランナー資格者として参加しました。講習内容は「サイバーセキュリティ~民間の企業が知っておくべき対策~」東京電機大学総合研究所特命教授(サイバーセキュリティ研究所所長)の佐々木 良一講師。2時間の講義を聞き。そのあと討論会。3時間半の貴重な体験をさせていただきました。

 交通誘導警備業務2級特別講習を受講 

3月27日28日の2日間、みよし市の中部トラック研修センターで行われた交通誘導警備業務2級特別講習を1名(55才)が受講しました。事前に行われた「組合」「協会」の講習3日間、昨年12月に行われた協会のチャレンジセミナー1日で計6日間の講習です。実技・学科共に90点以上が合格、合格率60-70%の最終考査に合格すると2級の資格証が交付されます。
現在「高速道路」その他死亡事故多発路線は「資格者配置の義務」となっており「交通誘導警備業務2級資格者配置」が出来ないと警備が出来ません。昨年の29年6月入社された人が1年後には資格者へのチャレンジが可能。これからもどんどん警備員のスキルアップを「さくら」は応援していきます。


 現任教育 

本日、東別院会館にて29年度後期現任教育1号・2号業務を実施します。目玉はAED訓練機「リトルアンネ」を使用した救急救命の実技訓練です。詳細は後日写真とともに紹介します。

 現任教育 

0008
0007
0006
0005
0013
0012
0011
0010
0009


(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)

さくら警備保障

Author:さくら警備保障
さくら警備保障公式ブログへようこそ!
ここでは、普段知らないような警備員の仕事や、わが社の自慢ポイントを掲載しています!
どうぞよろしくお願いします!

QR