マージャン大会賞金10万円提供、雀荘店長逮捕
2018/02/08 10:11:07
マージャン大会の賞品に現金を提供したとして、愛知県警は7日、名古屋市中区のマージャン店「 麻雀 (マージャン)リオ」の店長の男(60)を風営法違反(遊技場営業者禁止行為)の疑いで逮捕した。
発表によると、男は昨年11月12日、店内でマージャン大会を開催し、優勝した客らに賞金として最高10万円を提供した疑い。容疑を認めているという。
男は店内に大会のチラシを掲示し、参加費3000円で客を募集。大会には36人が参加し、優勝者に10万円、準優勝者に3万円、3~18位には2万~2000円を賞金として提供したという。県警は店へのリピーターを増やすためだったとみている。
風営法ではマージャン店が客に賞品を提供することを禁じている。県警が昨年12月、同店に立ち入り調査した際、大会に関する資料を発見し、捜査していた。同店を含むグループ会社のホームページによると、系列店は愛知県や東京都など15都道府県に25店ある。県警は、他の店舗でも同様の大会を開催していた可能性もあるとみて調べている。
発表によると、男は昨年11月12日、店内でマージャン大会を開催し、優勝した客らに賞金として最高10万円を提供した疑い。容疑を認めているという。
男は店内に大会のチラシを掲示し、参加費3000円で客を募集。大会には36人が参加し、優勝者に10万円、準優勝者に3万円、3~18位には2万~2000円を賞金として提供したという。県警は店へのリピーターを増やすためだったとみている。
風営法ではマージャン店が客に賞品を提供することを禁じている。県警が昨年12月、同店に立ち入り調査した際、大会に関する資料を発見し、捜査していた。同店を含むグループ会社のホームページによると、系列店は愛知県や東京都など15都道府県に25店ある。県警は、他の店舗でも同様の大会を開催していた可能性もあるとみて調べている。
スポンサーサイト
学生寮の警備「時給378円」 会社に残業代支払い命令
2018/01/31 08:41:57
学生寮の警備員として仮眠も取れずに勤務したのに残業代が支払われなかったとして、富士保安警備(東京)の元従業員2人が未払い賃金計約1200万円の支払いを求めた訴訟の判決が30日、東京地裁であった。井出正弘裁判官は「悪質な事例で元従業員の不利益も大きい」として、制裁金にあたる「付加金」も含め計約1200万円の支払いを同社に命じた。
判決によると、2人は日本語学校の外国人寮や大学の学生寮などの警備員として働いていたが、2015年に体調を崩すなどしていずれも退社した。夜勤の際は2時間おきに巡回。仮眠時間も狭い守衛室を離れられず、深夜でも騒音に対する近隣住民の苦情電話が頻繁にかかってきて、対応に追われた。
同社は「仮眠は労働時間ではない」などと主張したが、井出裁判官は「多数の留学生が生活する寮ではトラブルも多く、仮眠時間でも労働から解放されていたとは言えない」と指摘。2人の労働時間を時給で換算したところ、最も低賃金のシフトでは時給378円となり、「東京都の最低賃金を大きく下回る」と認めた。
判決によると、2人は日本語学校の外国人寮や大学の学生寮などの警備員として働いていたが、2015年に体調を崩すなどしていずれも退社した。夜勤の際は2時間おきに巡回。仮眠時間も狭い守衛室を離れられず、深夜でも騒音に対する近隣住民の苦情電話が頻繁にかかってきて、対応に追われた。
同社は「仮眠は労働時間ではない」などと主張したが、井出裁判官は「多数の留学生が生活する寮ではトラブルも多く、仮眠時間でも労働から解放されていたとは言えない」と指摘。2人の労働時間を時給で換算したところ、最も低賃金のシフトでは時給378円となり、「東京都の最低賃金を大きく下回る」と認めた。
さくらニュース原稿 28.6.28
2016/06/27 14:17:33
イギリスのEU離脱が国民投票で決定した。実際に離脱するのは2年後だそうだ。
地球の裏側での出来事だが、警備業会にはどのような影響があるのだろか?
離脱決定の日に1ドル99円台をつけた。今、アベノミクスが何とかうまくいっているのは
輸出産業が円安を背景に好調であるからであり、1ドル105円を境に輸出は陰りを見せ、
派遣工員や期間工の雇止めが始まる。派遣で働いていた大量の失業者が一時避難的に警備業会にも流れ込んでくるだろう。
そうなると不足していた警備員に余剰がうまれ、価格競争、ダンピングが危惧される。
このように完全な国内産業で外国人労働者が入りにくい保守的な警備業にも
国際的なうねりは影響を与えていることをみなさんにも理解していただきたい。
地球の裏側での出来事だが、警備業会にはどのような影響があるのだろか?
離脱決定の日に1ドル99円台をつけた。今、アベノミクスが何とかうまくいっているのは
輸出産業が円安を背景に好調であるからであり、1ドル105円を境に輸出は陰りを見せ、
派遣工員や期間工の雇止めが始まる。派遣で働いていた大量の失業者が一時避難的に警備業会にも流れ込んでくるだろう。
そうなると不足していた警備員に余剰がうまれ、価格競争、ダンピングが危惧される。
このように完全な国内産業で外国人労働者が入りにくい保守的な警備業にも
国際的なうねりは影響を与えていることをみなさんにも理解していただきたい。
|ホーム|